歯周病の治療法について

痛くない・怖くない歯周病治療を安心して受けられる薬を使った歯周病治療

歯周病の治療を行うには、当然その原因を知ることが大切です。

歯周病の原因には、歯の汚れ、歯石、歯並びの不正、合っていない被せ物、
歯ぎしり、他に糖尿病など全身との関連など多くのものが挙げられています。

その中でも、やはり歯の汚れ、歯石といったお口の中の病原菌が歯周病の一番の原因となっています。
それでは、そうした病原菌を減らす方法を、具体的に説明していきます。

1.顕微鏡でお口の菌の状態を調べて薬で治療する

顕微鏡でお口の菌の状態を調べて薬で治療

当院では、歯周病治療のほとんどを「薬での治療」で行っています。

お口の中に歯周病の原因となる菌が多く存在していて炎症が広がっていると、お口の中を触るのも痛みや出血があり、負担が大きいことがあります。

こんな場合は、まず顕微鏡でお口の中の菌の状態を調べた上で、お薬を使って菌を減らしていきます。
これによって、お口の中がスッキリすれば、腫れや出血が無くなり、この後の治療が大変楽になります。

当院の歯周病治療について 

2.歯の汚れを取る

歯の汚れを取る

歯の汚れというと、食べカスのイメージがありますが、実際はお口の中の菌がねばり気のある接着剤のようなものを作って、歯の表面にひっついている状態です。

これを丁寧に取り除くことが大切です。まずはハブラシで歯の表面についている汚れを掃除します。

この時に、患者さんにも見てもらい、ご自身でもきちんと歯の汚れが取れるようにお話します。

その後、器具を使って、こびりついている汚れもキレイにしていきます。

この時に、お口の中の状況によっては、歯周病が進行しないように、食生活や生活習慣などの改善のアドバイスをさせていただくこともあります。

3.歯石を取る(スケーリング、ルートプレーニング)

歯石を取る

歯石は歯の汚れが唾液の中のカルシウムなどの成分で、石のように固まってしまったものです。歯石は歯周病菌がお口の中に住み着きやすくなる環境を作りますので、キレイに取り除くことが重要です。

しかし、固まって歯に付いてしまった歯石は、ご自宅でハミガキをいくら頑張っても取ることはできません。

このため、歯石は歯科医院で取る必要があります。歯石取りは、専用の器械や器具を使って取り除きます。
歯ぐきの上に見えている歯石は、比較的簡単に取れますが、問題は歯ぐきの中にこびりついている歯石です。 これは直接目で見えないため、手作業で1本づつ丁寧に探りながら取っていきます。

付いている歯石の量や質によって変わりますが、歯ぐきの中の歯石はキレイにするのに、回数をかける必要があります。

4.PMTC(仕上げみがき)

PMTC

上でお話しした治療で、お口の中はキレイになりましたが、後はその状態を維持することが大切です。

そのためには、当院ではPMTC(仕上げみがき)をお勧めしております。詳しくは、「PMTC」(リンク)に紹介してありますが、簡単に言いますと、歯の表面を滑らかにして、歯をキレイにして、なおかつ汚れも付きにくくする方法です。

5.定期健診

定期健診

これまでお話しした治療でお口の状態が良くなった後も、歯周病は「生活習慣病」と言われる程、慢性の病気ですから、定期的に歯科医院での健診を受けて、お口の中を良い状態に保つのが重要です。

ページトップへ