お知らせ・ブログ

あなたのお口の健康を守る「唾液」の働き

普段余り気に止めていないと思いますが、
「だ液」は私たちのお口や体の健康を守るために、大きな働きをしています

だ液は1日に約1~1.5リットル位、ペットボトル2~3本分も出ています。
意外に多くの量が出ているのですが、その役割もかなりたくさんあります。

1.消化を助ける
食べ物をお口に入れた時に、柔らかくしたり、デンプンを分解する酵素の働きで消化吸収しやすくさせる。
2.食事を美味しくする
食べ物がだ液と混ざることによって、味成分が溶け出して、味覚を感じることが出来る。
3.お口に潤いを与える
舌や歯ぐきをしっとりと潤わせて、話したり、物を食べたりしやすくする。
4.虫歯を防ぐ
食事をした時にはお口の中が酸性になりますが、だ液がそれを中性に戻して歯が溶けるのを防ぎます。
さらに、歯の表面を再石灰化させる働きもあります。
5.お口を清潔に保つ
歯ぐきや歯の表面の汚れを洗い流して、キレイに保つ働きがある。
6.病原菌をブロックする
だ液の抗菌作用によって、体の中に病原菌が侵入するのを防ぎます。
7.ガンの原因となる活性酸素を減少させる
発ガン性物質が発生させる活性酸素を、だ液の成分で分解する。
8.アンチエイジング
だ液中のパロチンという物質が、筋肉、内臓、骨などの発達を盛んにして、体の中から若さを保ちます。

これほど多くの大切な役目があるだ液ですが、最近だ液が少なくなって、お口が乾燥している方を見かけます。

その原因としては、以下のようなことが挙げられます。

1.口呼吸
鼻ではなく口で呼吸をしていると、お口の中が乾燥してしまいます。
2.ストレス
緊張や過度のストレスがあると、だ液がネバついたり、量が減少したりしてお口が乾きます。
3.余り噛まない
食事の時に余り噛まずに飲み込んでいると、唾液腺が刺激されずに、だ液の分泌が減ってしまいます。
4.加齢
老化によって、唾液腺の働きも衰えて、だ液の分泌が減少します。
5.水分不足
水分を取る量が少ないと、だ液の量が減ってお口が乾燥しやすくなります。
6.薬の副作用
高血圧の薬、抗ヒスタミン剤、鎮痛剤などの薬の一部には、副作用としてだ液が減ってしまうことがあります。

様々な原因で、だ液の減少が起こり、ドライマウスになってしまう恐れがあります。

お口や体の健康のためには、たくさんだ液が出て、お口が潤っていることが大切です。
少し長くなってしまいましたので、次回にだ液をたくさん出す対策についてご紹介したいと思います。

今日も良かった。

マップ&診療時間

072-760-4618 初診WEB予約はこちら
診療時間
9:00~13:00 × ×
14:30~18:30 × × ×

△・・・土曜日:9:00~15:30  休診日:水・日・祝

最終受付-平日18:00 土曜日-15:00

当院の入っているマンション横に無料駐車場2台あります。 そこが満車の場合には、道路を挟んで向かいにありますTIMES(タイムズ)をご利用ください 駐車料金は、お会計時に清算させていただきます。

TIME駐車場利用のご案内

当院でのお支払い方法

  • 現金

    現金
  • QRコード決済

    QRコード決済PayPay/LINEpay/d払い/メルペイ/auPAY
  • クレジットカード

    クレジットカード※5万円以上の支払い時のみ使用可能
ページトップへ